心とエネルギー– category –
心の動きやエネルギーの流れに耳を澄まし、日常をより軽やかに過ごすためのヒントを綴っています。
-
会話に流れるエネルギー
この記事では日常のモヤモヤから気づいたことを書いています 日常の会話にある小さなモヤモヤ 人と話していて、「どう、思う?」と問いかけられることがあります。 すぐに答えられればいいのですが、私は一瞬で答えを出すことに苦手意識があり、つい「わか... -
あなたを映すリーディング
リーディングって何?どんな時に使えばよいの?をご紹介します 忙しさの中で見失いがちなもの 毎日の忙しさに追われて、気づけば一日があっという間に過ぎていく。 夜、寝る前のちょっとした自分だけの時間に、ふと心の奥で「このままでいいのかな...」そ... -
モヤモヤがほどけた瞬間
人が集まる場で、なんだか居心地が悪いと感じたことはありませんか? 感じる違和感 普段は風が通るように心地よい時間なのに、その日は空気が重たく感じました。 正直な言葉を口にしたのに、スルーされたようで胸がモヤモヤ。そこからは空気に合わせようと... -
環境が変わると焦る..
環境が変わると、なんだか落ち着かなくなって焦ることってありませんか? 環境が変わると.. 私も同じで、新しい環境に入ると「早く馴染まなきゃ」と思い、自分をアップデートしようと必死に行動していました。 外側のキラキラした情報を探し続け、気がつけ... -
わかっちゃいるけど..
人から核心をつかれると、痛いくらいに心と体が反応することってありませんか? みぞおちにズドンと衝撃が走ったり、ついイラッとしてしまったり。しかし、その矛先は結局、自分に向かっていることが多いものです。 苛立ちの奥にあるもの 苛立ちをなかった... -
感謝って、意外にむずかしい
言葉では言えるのに、心からはついてこない ——そんなときの小さな気づきを書きました。 「ありがとう」と口にすることはできても、その瞬間に心からそう思えているかというと、そうでもないことってありますよね。 感謝って、意外に難しいものだと感じ... -
名前の持つエネルギー
川沿いを歩きながら、ふと“名前の持つ力”について思いを馳せました。 花と川に導かれるエネルギー 桜の花が散り始めるころ、つつじの花が一斉に咲きはじめます。 隅田川沿いをてくてくと歩きながら、四季折々の風景と川の流れに元気をもらう時間が私は大好... -
いつも頭の中で旅をしていた私
気づけば、過去のことやまだ起きていない未来のことばかり考えて、頭が休まらない……そんなことはありませんか?私も同じで、思考を止められない時期がありました。 過去と未来を行き来する癖 スキあらば、空想にふけるんです 昔に経験したネガティブな思い... -
ありのままの私
— 桜のエネルギー「ありのままの美しさ」に寄せて 「ありのまま」は、飾らない“そのまま”の姿。ポジティブもネガティブも、どちらも自分のたいせつな一部だと知り、受けとめていくことだと感じています。 見たくない自分と出会うとき 昔の私は、ネガティブ... -
コントロールを手放す
つい頭で考えすぎてしまって、なかなか直感や閃きに従えないこと、ありませんか?私もそうで、「自分のコントロールが強いな」と気づく場面がよくあります。 考えすぎて疲れてしまうとき 悩みを探しにいく癖が.. 「間違ったらどうしよう」「ネガティブなこ...
12