ありがとうが湧き上がる瞬間

調子が悪いときに「なんで今なの!」と自分を責めてしまったり、
大事な場面で「もっと頑張らなきゃ」と追い込んでしまうこと、ありませんか?

心を整える小さなセルフケアを通して、本当の「ありがとう」と出会った体験を綴ります。

目次

自分を責めてしまうとき

行動しても達成感が得られないとき、
「もっともっと頑張らないと!」と心の中で言い続ける私。

その声に耳を澄ませてみると、どこか懐かしい響きがしました。

まるで子どもの頃に親から言われていた言葉のように。。

声の正体はどこから?

ふり返ると、あの頃に聞いていた言葉が、
今も私の中に残り、自分を追い込む声になっていたのです。

「もっと頑張らないと」

「ここで失敗してどうするの」

それは、無意識に自分を縛りつける小さな呪文のようでした。

感情を見てあげるというセルフケア

そのことに気づいてから、私はその声を“視覚化”してみました。

紙に書き出したり、頭の中でイメージにしてみたり。

すると、その声は感情と一緒にふっと抜け落ち、
「バイバイ」と言うように、自然に私の中から去っていきました。

これは、心を整える小さなセルフケアであり、
自己肯定感を育てる大切な習慣なのだと気づきました。

ありがとうが湧き上がる瞬間

言葉を繰り返すだけではなく、

その裏にある感情をやさしく見つめてあげること。

そうすると、心の奥からやわらかくほどけていく感覚がありました。

そのとき自然に、自分への「ありがとう」が弾けるように湧き上がってきたのです。

まとめ

表面的な言葉ではなく、
その奥にある感情を受けとめること

それは、自分を責める声をやさしく手放し、
本当の「ありがとう」と出会う瞬間につながっていきます。

言葉だけでなく、その裏にある感情も見る必要があるんですねー。

目次