プチ瞑想

仕事の前に、グラウンディングを兼ねて短い瞑想をします。
内観です。自分の内側に目を向け、呼吸と共にありのままを観察する。

これをやっておくと、お客さまの状態がより明確にみえてくるんです。

自分の内側はミルフィーユみたいな層になっていて、

思考 → 体の感覚 → 感情→・・さらにその奥

最初に思考の層が主張を始め、勝手にどーでもいいことをどんどん発言していきます。
これが落ち着くとやっと体の感覚..といった感じです。

プラーナを整えることなのではないかと…思います。終わったあと、短い時間でもスッキリです。

思考の層でタイムアップすることも多く、それはアウトプットして、後日分析していきます。

この分析作業をやっておくと、次回の瞑想の時、思考の層がひとつ消化されて出てこなくなります。
分析作業は…楽しみのひとつです

目次