浅草は、少し奥に行くと、小さな神社やお寺がたくさんあります。
歩くことが多いので、通りすがりのお寺や神社にご挨拶がてら、寄らせていただきます。
今日は「浅草浅間神社」に参拝させていただきました。
元禄年間(1688~1703)の創建だそうで、江戸時代から地元の方々に愛されている神社です。
ここの桜が、すごくキレイで毎年、その儚い美しさを堪能させていただいてます。
桜のエネルギーが強く、ピンク色が神社を取り囲んでいます。いい色です。(なかの個人的感想です)
正面から撮らせていただきました。。美しいデス
